http://www.huffingtonpost.jp/kazunori-hashikuchi/flu_family_b_13477046.html
あーあ、よくある身近な話ですね。
確かに、心配になって仕事を休んだり、
途中で帰りたくなるのは自然なことだと
思います。
ただ、企業風土が最悪だと、何かを
言われたわけじゃないけど休めんよなあみたいな
雰囲気があって言い出せないのが身近じゃ
普通なんでしょう。
会社の現状を知れば知るほど気を遣ってしまいがちですよね。
だけど、こういう社員が言いにくいことほど
積極的に会社側から進んで休むように
仕向けてほしいものです。
特に、この冬の時期に流行りのインフルエンザなら
なおさらです。
自分も会社から何か言われたり、休みづらい
雰囲気出されたら、サイバーテロでも
起こしてやろうかしら(笑)
家族 の愛情から移してもらった
インフルエンザウィルスで(笑)
いろんな業種の会社を
訪問したりするけど、
製造系の会社の
整理整頓ぶりには
目を見張るものがある。
真似 したい。
なおかつわかりやすく無駄を極力排除して
ロスを減らす。
[amazonjs asin=”4010110805″ locale=”JP” title=”学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓”]
http://anonymous-post.com/archives/17127
ホーム
政治関連
熱海の貫一お宮像に、女性教授が「女性虐待だ。恥ずかしくて外国人に見せられないから撤去しろ」~ネットの反応「あれ女が男を裏切る話」「読んでないだろ、このババア」
【*『金色夜叉』の主人公・間貫一は貧乏学生だった。許嫁だった鴫沢宮(お宮)はある時、大富豪に見初められ貫一と別れることに。お宮の旅先である熱海まで追いかけ、問い詰める貫一。
貫一は、「来年の今月今夜、この月を僕の涙で曇らせてみせる」「月が曇ったなら、何処かでお前を恨んで、今夜のように泣いていると思ってくれ」と言い、許しを請うお宮を足蹴にして去る。物語の山場であるその場面を再現したのが「貫一お宮の像」である。】
何か情けないというか。
物語のメインのシーンを銅像にしてあるものを
あれやこれやとイチャモンつけて。
物語が台無しです。
海外の作品に、
「日本人がこんな思いを持たれては困るから、
撤去してくれ」なんて話は聞いたことがない。
特に、お宮と貫一の像は、物語を切り取ったもの
だから、像ではなく物語も暗に否定していることに。
今更感ありありです。
しかしながら色々と面倒な世の中ですね。
http://www.asahi.com/articles/ASJCP6JVDJCPUTIL03Y.html
「不適切」指摘
こういう規約、よくあるのかなあ、と。
ファンの心理を逆手に何でもアリ的な規約は
やめてほしいですね。
規約を読まない消費者が悪いとか言う人も
いるでしょう、それはそれで正解ですが、
ファンクラブに入りたい人が、規約が
おかしいから入りたくないって心理は
働かないでしょうし、それよりも今の
自分の利害を優先するのが(ライブの
チケットを取りやすいとか、グッズを
買いやすいとか)自然でしょう。
もっとも、おかしいからと言って規約を
変えさせようなんて無謀だ、とも思いますし。
積極的に改定してほしいですし、第三者からの
指摘を受けるまでもなくやるのが当たり前
なんですよ。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJBL46DQJBLUCLV00D.html?ref=smartnews_rltd
まあ、子供のイジメがあれこれ話題になっても、
大人の、形を変えたイジメは、本人の実力に
関係なく、勘違いする原因の一つ。
また、共演NGは本人理由よりも
事務所理由のほうが多かったりなんだろうか?
最終的には、なんだかんだで金かよ、って。
実力があっても金がなきゃテレビにも出られんのは
なんともシラケてしまう。
プリウス乗 りの高齢ドライバーが前進と後退を間違える理由がついに判明 | netgeek
http://netgeek.biz/archives/63690
うーん、確かにそうかもしれないですね。
プリウスに限らず、他社のハイブリッド車の
シフトレバーの配置も同じ配置となると
自動車会社同士での統一があってしまうがために
どの車種を選んでも起こる可能性が
あるのかもしれませんね。
少なくともマニュアル車に慣れている人は
バックギアに入れるとき、右下に動かしがちだと思います。
それも無意識に。
これに似た例としては、同じマニュアル車
ではあるんですが、普通自動車と
トラックとのシフトパターンの違い。
マニュアル車ではクラッチを繋いだ瞬間に
自動車が動くわけですが、クラッチを切れば
アクセルを踏んでも動かなくなるわけですが、
オートマ車はアクセルを踏み続けると
進みっぱなしになり、事故に繋がりやすく
なる、という訳ですね。
シフトパターンの変更で何とか
ならないものでしょうか。
http://www.lifehacker.jp/2016/11/161107_ausp_whoscall.html
「どこから電話」という、とても便利そうな
アプリ。
着信番号から、どこからかかってきたのか
わかるし、怪しい番号には着信拒否
できるというスグレモノだそうですが、
試しに入れてみようと思って、
googleplay storeにてダウンロードしようと
思ったら、
「シリアルナンバーをお持ちの方のみ
お使いいただけます」
って書いてあった。
えええええっ!
べんりじゃない!(泣)
ライフハッカーの記事にも出ていたので、
これはさぞかし、使えるアプリかと
思ったら…
門前払いを食らってしまいました(泣)
酒の安売り規制、ルールが判明 「原価+販管費」下回れば処分も 国税庁・財務省(産経新聞) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000528-san-bus_all
今更 かよ!って感じ。
そんなルールを決めないと前には
進めないもんですかねえ。
さっさとやれば救われる人もいただろうに。
携帯電話の充電ケーブルですが、
一人一台なだけに、どうしても
ごちゃごちゃしてしまいがち。
そこで?
100均製品で、どうしても
ごちゃごちゃしがちな
携帯電話 の充電ケーブルを
整理してみました。
ちょっと雑かもしれないけど。
書類をまとめるクリップで
挟めたりフックにかけられるようにしたりと
工夫はしたつもり(^_^;)
それぞれのパーツがあるので
540円でできました。
#100均
#100
#充電ケーブル
#整理整頓
わけありながらも、シマエビがお得に買えてしまうところがあるようです。
1Kg入りって具体的にどれぐらい入っているかというと、大きさにも
よるので、大体ではあるそうですが80匹以上は入っているようです。
それでいて税込み2,780円。
1匹あたり40円しないお得価格。
ロシア産だそうですが、北方領土近海なので、ほぼほぼ日本と
いってもわからないかも(^^;
ゆでた後で瞬間凍結してあるので、保存も気にしなくてもいいし
さっと解凍、湯がけばおいしいエビを食べることができますよ!
サイズがバラバラだから訳ありのようです(多分)
だから味が訳ありではないようなので安心できますね。
ここで買うことができます。
投稿ナビゲーション
I will continue to flow through the various information