nao のすべての投稿

Twitter、140文字制限を緩和

http://www.lifehacker.jp/2016/09/160921mediagene_gizmodo.html

Twitterは以前からアナウンスしていた140文字制限の緩和を実行したようです。これにより、写真・動画・ライブ放送・GIF・投票・引用ツイートなどが140文字にカウントされなくなります。

140文字って、文字だけでも意外と

思っていることが書けたりするもの

なんだけど、文字制限で困っていたのが

RTなどの引用、リツイートなどのときに、

元ネタをいじらないと140文字以内に

収まらないでなかなか使いにくなった

経験があります。

まずはリツイートや写真などについて

制限がなくなるということで

早速ツイートに画像を添付して

試してみたいと思います。

ツイッター公式アプリでは?

5.49.0ではまだのようです。

今後のアップデートが待たれます。

表は表、裏は裏

いつも買い物するであろう

スーパーマーケット。

まあ、スーパーばっかりでなくて

お店がそうなんだけど、

表の顔と裏の顔がこうも違うかって感じで。

よくある、

「新鮮、安心をお届けしています」とか、

お届けしてるのはあなたたちではなくて

納入業者の皆さんで、陳列まで全て

管理していく。

自分たちの店だけど、結局他人任せなところが

往々にしてある一面を忘れないでほしい。

更には、お安くご提供と言っても、

利益を削っているのは最終的には

メーカーや納入業者の割合が高い。

割り切って言えば、あの場所は単に

集客と販売の場所を提供しているに

過ぎないと考えたほうがある意味納得か、

なんて思ったりする。

からまわればお客さんなんだけど、

裏から入ると、元々はお客であることは

関係なくなり、立場的に下に見られるように

なってしまうのはなんだか残念なんだけど。

やるせない気持ちだけがもぞもぞしている

今日この頃であったりします。

休みだからと言って

なかなか動かないものです(^_^;)

あれもしたい、これもしたいとは

普段は思ってても、なかなかできないんだよね、

お尻が重いというか。

まずは5分でいいから、変えてみよう。

ということで、なかなか読めなかった本を

読もうと思います。

これでいつもの休みとは違うみになったぞ(笑)

 

[amazonjs asin=”4478025819″ locale=”JP” title=”嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え”]

本音って、言うとだめなこと?

​snsをはじめ、本音や本当のこと、

事実を言うと、なぜか自分に災いが

降りかかる、そんな変な世の中に

なってしまっているの?

素直な気持ちや深く掘り下げるような疑問、

これらの事はもう、ローカルじゃないと

無理?

snsで共感を得ようとしてもだめ?

ただ聞いてほしいだけであっても、

聞いてるよってアクションは

欲しくなるときってあるんだよね。

世知辛いものです。

中国職員「ここはわれわれの国だ」 オバマ米大統領到着時に怒鳴る

http://www.afpbb.com/articles/-/3099723

こういう行いが、国全体がダメだって言われる

ことになるって分からないごくごく一部の

人たちのお陰で、とても残念な国だと

思われてしまうのは、あまりにも残念です。

何をしないといけないのか、何をしては

いけないのかを大半の人はわかってると

思うんですけどね。

責任者の方、お気の毒様です。

「いじめでPTSD」高3男子、同級生3人を提訴

http://www.asahi.com/articles/ASJ925VXBJ92UGTB014.html

やったもんがちは許されません。

言葉で反省しているとか、

未成年だからという理由で安易に

更生という言葉は使って欲しくないですが、

大変な事をしてしまったという

自覚は持たざるを得ない状況には

してほしいかな、と。

やり得は許されないんですよ。

親が出てきても本人のためには何もなりません。

本人が自覚しないと。