Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, null given in /home/hida-takayama/www/wp/wp-content/plugins/gutenberg/lib/compat/wordpress-6.4/script-loader.php on line 38

Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, null given in /home/hida-takayama/www/wp/wp-content/plugins/gutenberg/lib/compat/wordpress-6.4/script-loader.php on line 39

Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, null given in /home/hida-takayama/www/wp/wp-content/plugins/gutenberg/lib/compat/wordpress-6.4/script-loader.php on line 40

Warning: array_values() expects parameter 1 to be array, null given in /home/hida-takayama/www/wp/wp-content/plugins/gutenberg/lib/compat/wordpress-6.4/script-loader.php on line 41
Constant Streams Of Information - Part 17

ヒカキン流仕事術、パソコンは「1ミリでも違うなら最新機種に買い換える」

https://news.careerconnection.jp/?p=95354

これ、すごくわかります。

もちろん、予算オーバーにならない程度ではあるんですが、そのときに出せる、一番いいものを買うようにしています。

なかなか買うことができないもの、仕事に差し支えるものは特に。

そんな高級なものとか、そんな機能いらないってことも、使ってるうちに使わなくてはいけないことが出てくるって案外あったりするんですよ。

でもそれは、使う人、使った人のみわかることであって、使ったことのない人、使わない人には絶対わかりません。

Photoshopって、今サブスクリプションじゃないですか。確かに家で使うには高いと思ってしまいますが、その代わりその時の最新バージョンが使えるわけですし、アドビもそれを保証してくれるわけですよ。

それが仕事で使うとなると、すべての機能を使う人って案外少なくて、仕事の用途に応じて対応してくれるから高機能なのですよ。しかも煩雑な処理をかんたんにしてくれるわけで。

そういう事は、使う人でない限りわかりません。普段使わない人にあーだこーだ言っても説得力ないです。それなら、エクセルとワード、フリーのオフィスソフトに変えちまえと言われてどう思います?

EXCELなんて、すべての関数を使いこなす人なんてほとんどいないでしょ?

でも、使うには理由があるんですよ。それは使う人数が多いから、というのも一つの理由でしょうけど、社内で済ますんだったらそれも理由になりません。

使う人数が少ない、そんな高機能いらない、っていうのは使ってる人が言うことであって、使わない人が言う事ではないのですよ、と、私は思いますがいかがでしょうか。

ネット中傷、規制強化へ 法改正や業界自主ルール―表現の自由脅かす恐れも

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020053000321&g=eco

表現の自由の名のもとに、被害者の立場が強くなれないのは犯罪被害者のそれに似ている気がする。

表現の自由、自由をかざすからには責任が伴うけれども、その責任を取らなくても過ぎてしまう現状があるから、責任を取らせせよう、ということですね。

自由は奪ってはいけないが、自由を振りかざして責任逃れをするやつには厳しく取り締まる事ができる、しかも迅速に。

とにかくやったモン勝ち、被害者を守れないようなものは、駄目だと。

こんなに言ったのに、まさか全然響いてない…? 一向に理解してくれない夫【育休夫にモヤッとした話 Vol.21】

https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1586247300150/

育休とか、そういう背景はともかくとして、こういうときには特に女性にお願いしたいのは、

感情的に話さない

端的に説明する

をお願いしたいです。

もちろん男も同じことが言えますが、

男が同じことをしたとしても、感覚的に

女のほうが優れている(と、私は思っている)ので、きちんと脳内変換してくれているから、男が同じように話したとしてもそれほど大きくならないのかな、と。

女が男にされると、男はそのへんの脳内変換が(たぶん)下手なんだろうと。

だから、女が相手に伝えようとして話したことがまるで伝わらず、更には、

「ちゃんと伝わるように話して」

と、話し方をダメ出しされるという、

論点がズレた話になりがちになります。

いい意味で子供扱いして話してもらうほうが丁度いいほど、女性の方が優れているのかな、と思う瞬間かなと思います。

1枚39円、“原価”で販売するマスク アクセス殺到も「在庫は大丈夫」

https://news.mynavi.jp/article/20200428-1025255/

1枚39円が原価って、足元見られてるよなって。

数ヶ月前まで、近所のドラッグストアで、

50枚入りが600円ほどで売っていたのにね。

今はそうなのかもしれないけど、39円もするマスクを原価って言ってニュースになるんだから。

何だか情けないというか、やられたな、というか。

「外出自粛」それでも出かける人を抑える方法

https://toyokeizai.net/articles/-/341924

まさに行動経済学の最たる例ですね。

だめだだめだ、と言うことを告知することによってそれを助長する事になる、というバンドワゴン効果てすね。

報道の使命感を持って自負しているのであれば、外出している人は誰もいない、家で過ごしてます、過ごし方のアイデアを伝える、子どもたちはこんな勉強してます、のような、過ごし方の提案などをどんどんしていただくことで、報道する人の人の接触も最低限まで減らせるのではないか、と思います。

それを良しとしない上司や制作会社があれば、考え直してほしいですね。

高嶋ちさ子 外出自粛要請で「離婚率上がるかも」ママ友説に賛同の声続々

https://www.daily.co.jp/gossip/2020/03/29/0013231838.shtml

まあ、この距離感ってやつで(特に)旦那には言えないことをやってる人もいるだろうから、旦那がいつも家にいられると都合が悪いってやつも一定数いそうだな、って(笑)

確かに距離感は必要、完全否定はしないけど、距離感を言うやつほどホコリが出ないようにしておくといいのでは?とも思います。男女関係なく。

浮気さえしなければ「良い夫」なのか? まじめだけが取り柄でおもしろみのない夫、どうすればいい?

https://citrus-net.jp/article/91195

結局は、真面目な夫=クソで面白くないダメ夫

そういうことなんですね。

真面目なやつは面白くない、そういうことですか。

人生を否定された気分ですごく不快です。

I will continue to flow through the various information

Top
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。