残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

目次

残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

 

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/05/news064.html

うん、記事の内容を見て、なるほどな、と思いました。

間違ってないし、大手の会社としては改革、というか先進的と

いうか、社員の立場に近いような発言だったりしますし、

多くの会社にはない形態を取ればいい、という差別化にもなる

ような発言は、営業などの業種で、成果を求められる業態では

腑に落ちるし、工場での労働者と営業などの労働者との間での

制度が一緒である必要もない、というのもなるほど、とは

思います。

 

制度を共通化する必要はありません。時間ベースで働くか、成果ベースで働くか、それだけのことです。成果が嫌だったら、工場で働ければいい。そんな当たり前のことを当たり前に説明できないから、くだらない議論になるのです。

ということなんですね。

リモートワークなどなど、オフィスに来なくてもできるように

している会社などでは、オフィスは限りなく要らなくなる

から、残業自体が要らなくなる、などなど、残業手当という

制度についての想い、いらないという発言はなるほどなと

思います。

 

ただし、地方の中小企業の一番の問題は、残業手当という

制度のおかげで、残業したのにもらえない、出さない、

出す気がない企業に対して物申すことができるわけです。

残業手当制度がなくなると、現状のまま残業だけが残り、

残業そのものが無くなるので支払われることがないから

どんどん残業させることになりませんか?

考えすぎ?

当たり前に残業手当を出す会社、出していた会社が

初めて廃止、いらないという発言が許されるわけであって、

残業手当を出さない、出す気がない会社には、

制度そのものを語る権利はないと思いますが、

いかがでしょうか?

決めたルールを当たり前に遂行してから物申してください。

話はそれからです(笑)

 

[amazonjs asin=”4313313885″ locale=”JP” title=”未払い残業代請求 法律実務マニュアル”]

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください