送料無料」表示見直しへ 再配達率半減、法整備も

https://news.yahoo.co.jp/articles/5241a00c94e3ef205b79025377436e2c3f32915f

この「送料無料」表示は、20年ほど前からオンラインショップ仲間で議論していたことがあって、送料が無料なんじゃなくて、店舗で負担しているんだよ、ってことを知らしめるために「送料当店負担」みたいな表現をしていたりしました。

消費者からしたら、送料分が無料であれば、購入の後押しになること自体は理解はしていて、とにかく買いたい物が少しでも安く買うことができればいいって風潮があることも分かる。

一方で、それを運んでいる運送業者にしてみれば、たまったもんじゃないことは当然。

物を運ぶにも当然報酬は発生していて、「送料無料」は基本的にありえないのに、割と当たり前に文句を言う購入者もいたりする。

そういう人に限って、自分の勤務する会社の製品を、「無料でちょうだい」っていうとだめって言うと思う。

まあそうだよね、そんな事できないから。だけど、送料無料ってそう言うことを言っているって認識を何処かで持っていないとおかしなことになる。

矛盾したことを兵器で大声出して言っているようなもの。

長距離ドライバーの奥さんが、送料無料で商品を買う、みたいな(笑)。旦那さんの給料を奥さんが間接的に削り取る、みたいな(笑)

表現だけでも法整備しない限り、こうした問題は根本的に解決しないとお思います。

動向を見ていきたいと思います。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください