nao のすべての投稿

Yoast SEOがうまく動作してない?

WordPressの人気プラグイン、 Yoast SEOが、どうもうまく動いて

なさそう。

スコアが表示されず、判定中がずっと 続いている感じ。

WordPressのバージョンは4.4.2、 Yoast SEOのバージョンは3.1.1。

プラグインを一旦削除してから 再インストールもしてみたし、

解説サイトから設定はしてみたつもりなんだけど、 動かないんだよね。 干渉するプラグインがあるのかなあ? こうじゃないか?

みたいなことを知ってる人がいたら、教えて欲しいって マジです。

 

4/22 追記

Yoast SEOのバージョンが3.2.3にあがってて、過去に投稿された

プラグインの動作を確認したら、何とか動作そのものはしている模様。

残念ながらスコアは全く別のお話で(^^;

ネガティブは悪?

いろいろ考えされられることが
あるんだけど、ネガティブな事、
不平不満ばかり言っているとダメになる、
その人の評価が落ちる、などなど、
やっぱりよろしくないことばかり、
ポジティブに生きたほうがいいって
言われるけど、確かにそうなのかもしれないし、まず間違いないとは思うんだけど、
普段からポジティブにしていると、
仕事での、問題ある経営者のいい餌食になってしまわないか、なんて思う。
考え方がポジティブであるが故に、
仕事が忙しくても、残業代が出なくても
考えをポジティブに捉えてしまって
ブラック経営者のいい犬になりやしないかってね。

なんでもそうだけど、極端に偏るとアカンやろうし、その人にあったバランスが
大事なのかなあ、と。

感情があって、
不平不満を言ったり、喜んだり、頑張ったりしてそのバランスをとっているんだろうと思う。

ネガティブな事は、やっぱり必要不可欠、ただし、他人を不快にさせないように努めないといけないけどね。

1人で介護「爆発するのが怖い」 追い詰められて妻殺害

http://www.asahi.com/articles/ASJ3B7FFSJ3BUCLV015.html 

これ、明日は我が身、かも知れない出来事。 

男一人で介護していたとのことだけど、 施設に依頼するってのは

お金がかかるのはもちろん、まだまだ預けるって事に

抵抗を感じる人は多いはず。

 なかなか割り切れないですよ、わからんでもない。 

子どもたちも必ずしも同居できるなんて考えないほうがいいしね。 

子供達の生活や、労働環境などを考えると。 地域の民生委員、

個人情報が壁となって何もできないという残念なことが

起こっているのなら、個人情報を知ることが出来る代わりに

守秘義務を負わせるみたいな、対策が必要だよね。

中国、南シナ海問題取り下げ要求 伊勢志摩サミット議題、日本拒否

http://this.kiji.is/83968416379045371

どうしてこうも自分たちの都合を押し付けたがるんでしょうかね。

優位に立ちたいのが見え見え、
関係悪化をちらつかせて
波風立てているのはおたくでしょって。

なぜトラブルになっているのかなんて
考える頭はないんだろうし、
やりたい放題だし。

ほんと、自分のまわりにいる大陸系の方のほうが
良い仕事するし、関係改善、どころか
全くそんなことはない。

トップだけなんですかね、人には言えない事情だらけで無茶振りを発揮するのは。

政治的なことってあまり書きたくはないんだけど、わがままでやりたい放題ってのは、子供を叱る親みたいなもので(笑)

サンクスバイトの高校生、ブラック職場に対抗し労働協約(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00000053-asahi-soci

今日書いた記事は、コンビニ大手の
サンクスでしたか。

でもね、こんな内容のことって、
田舎の中小企業では当たり前のように行われてます。
労働基準監督署が随分甘いのでしょうか、見てみぬふりなのでしょうか、
問題にすらならないのです。

しかも、こうしたアルバイトやパートさん、田舎の中小企業の社員さんよりも
給料をたくさんもらってる人たちばかりですからね、割に合いそうもないことは
やらないってことでいいんでしょうかね。

高校生にはしっかり働いてもらって、
この労働協約をちゃんと履行しているか
見届けて欲しいですね。

埼玉の高校生、バイト先のコンビニと「労働協約」 未払い賃金支払いなど認めさせる

https://www.bengo4.com/roudou/1103/n_4412/

いいタイミングで、おかしいと思ってくれましたよ、高校生!

高校生だからこその疑問、いい!

しかも、自分もをを!って思ったのは
この部分。

生徒が問題視したのは大きく3点。1つ目は賃金の支払い体系だ。生徒が勤めるコンビニでは15分単位で賃金を支払う形になっており、15分未満は切り捨てられていた。時給は埼玉県の最低賃金だったため、実質最低賃金以下で働いていたことになる。

なるほど!
時給は気をつけてても、働き始めないとわからない、賃金体系と分数。

あ、身近なところにあるのでちょっと電卓弾いてみようかな( ̄ー ̄)ニヤリ