「blog」カテゴリーアーカイブ

wordpress4.8.3の相性問題、一つ発見

wordpress 4.8.3にアップデートしたら

プラグインとの相性問題(?)発見!

 

こんなみられることのほとんどないこのブログですが、

新バージョンが出ていたのでやっと今、アップデートして

4.8.2から4.8.3にアップデートしました。

たまには更新しないと、ということでスマートフォンからは

投稿してるんだけど、SEO的に設定できなかったりと不便な

部分があるので、パソコンから再編集しないとなあ、と

ログインしたらわかったことなんだけどね。

 

改めて新規投稿しようとしたら・・・・・

 

画面が真っ白・・・

頭の中も真っ白・・・・

血の気が引きましたよ、マジで。

 

冷静になって、ふと頭に浮かんだことといえば、

プラグインの相性問題。

過去にもプラグインの相性が悪いものがあって停止した記憶が

よみがえって・・・・・・

もしかして!!!

 

思いあたるプラグインは、「Gutenberg」。

これ、まだドラフトらしく、

「公開中のブログには使用しないでください」

 

 

って書いてあるほどの開発中のもの。

 

試しに使ってみようとインストールしてて、使ってみると

書きやすかったもんだから

そのまま使っていたりしてました。

やっぱりそうか・・・・・

受け入れるしあないのか・・・・・

 

開発中ってことを思い出して、しかたなくGutenbergを

停止しました。

ひとまず正常に新規投稿画面が出るようになりました。

 

ほっと一息つけた瞬間でした。

(今晩寝られないのかと思ってほんとドキドキものでした)

 

[amazonjs asin=”4295000795″ locale=”JP” title=”いちばんやさしいWordPressの教本第3版 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」)”]

投稿フォーマットを変えてみる~リンク~

投稿フォーマットを変えてみる~リンク~

リンクって、表示通りリンクを中心に投稿するフォーマット。

あんまり使ったことない(笑)

リンクが中心での投稿なので、

Yahoo!

google

と、リンクを入れてみる。

標準とどう違うかのお試し投稿。

(タイトルが表示されないフォーマットもあるかもしれないので

同タイトルを見出しに使用)

三毛猫

テスト的なところもあるので、画像もひとまず入れておく。

リンクも入れてみる。

投稿フォーマットを変えてみる~アサイド~

投稿フォーマットを変えてみる~アサイド~

ブログのテーマは一番最初に決めた方がいい

ブログのテーマは一番最初に決めた方がいい

そう思えてきました、特に最近は。

記事をだんだん書き溜めていき、記事横などいろいろ

カスタマイズできるからこそやったりしていき

自分の味わいにしていくのが面白いところでもあるんだけど、

テーマは、最初にかっこよさそうな自分のお気に入りを

最初に決めたらそれを使い続けカスタマイズしていく方が

いいと思うように。

テーマそのものは簡単に変えられるし、ライブプレビューで

変更後のプレビューが簡単にできるから、カスタマイズした

後でも変更後のテーマがいいと思ったら、ボタンをぽちっと

押すだけで簡単に変更するとよい。

もっとも、自分の場合はいま使用しているテーマは

「twentyfourteen」。

カスタマイズがうまく使いこなせていないのか、

たまに別のテーマにしてみようかなと思っていろいろ見てみる

けどどうもしっくりこない。

それなら最初に選んだテーマをじっくり使いこなして

みようかなって。

でもね、テーマってどんどん使いされているし、魅力的で

目移りしてしまうようなテーマがいろいろあります。

自分のお気に入りを見つけて、自分だけのブログを作って

いってください。

[amazonjs asin=”B00IM3XPY0″ locale=”JP” title=”ビジネスサイト制作で学ぶ WordPress「テーマカスタマイズ」徹底攻略”]

投稿フォーマットを変えてみる~画像~

投稿フォーマットを変えてみる~画像~

画像って、表示通り画像を中心に投稿するフォーマット。

標準とどう違うかのお試し投稿。

(タイトルが表示されないフォーマットもあるかもしれないので

同タイトルを見出しに使用)

三毛猫

テスト的なところもあるので、画像もひとまず入れておく。

リンクも入れてみる。

投稿フォーマットを変えてみる~アサイド~

投稿フォーマットを変えてみる~アサイド~

投稿フォーマットを変えてみる~アサイド~

アサイドって、タイトルを入れるほどじゃないけど、って

ぐらいの文章を書くときにいいらしいんだけど、

標準とどう違うかのお試し投稿。

(タイトルが表示されないフォーマットもあるかもしれないので

同タイトルを見出しに使用)

三毛猫

テスト的なところもあるので、画像もひとまず入れておく。

WP4.7更新で分かったこと

とりあえずWP4.7にアップグレード。

プラグインでPHPエラーが吐き出された。

WP4.7で何ができなかったの?

随時更新します。といっても、もともとプログラム系のことは

わからないので、何ができなかったのかぐらいは表せたらと思います。

10:30追加

Head Cleaner 1.4.3

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /(自分のWPのプラグインアドレス)/head-cleaner/head-cleaner.php on line 2895

と出ました。

そこから先は、現時点では全然わからないので、このプラグインを

ひとまず停止にしています。

共有記事で分かったこと

共有、拡散してもなかなか見てはくれない?

 

今、ブログで簡単に別のサイトへマルチポストできるようになりました。

ほんと、簡単に。

そこで一つ分かったことがあります。

もちろん、これはあくまでも自分に対して、という限定的なものかも

しれませんが、ブログで書いた記事に対してフェイスブックや

ツイッターへ

共有しても、「いいね!」や、サイトアクセスへは必ずしも繋がらない、

ということ。

もちろん記事の内容そのものが大したことないってことは言うまでも

ないので、そこは突っ込みどころではないのですが(笑)、

フェイスブック単独で投稿した記事と、ブログを通して共有させた

記事をフェイスブックに投稿したものとでは、圧倒的に単独で

サイトに投稿した方がより「いいね!」をもらえること。

他の方の場合だったら、生地の内容や、読ませる記事などで

そうは当てはまらないとは思いますが、簡単にサイト誘導は

難しいというわけです。

最強の営業ツールにしたり、告知などでより多くの人に知って

もらうには、何はともあれ単独で書き込み更新することのほうが

よりアクセスにつながる気がしています。

それよりも、もっと中身のある記事書けよって言われると、

一番痛いところではあるんですけどね(笑)

後、画像をうまく使うとより見やすくなるんだろうなと思うのですが、

一番苦手とするところです。

挿絵程度でも何か入れておくようにしていきたいと思います(^^;

まだまだ甘いですね。

まあ、ブログはボチボチやってます。

そんな感じでこのサイトは4年?程になります。

[amazonjs asin=”4774179159″ locale=”JP” title=”Facebookを「最強の営業ツール」に変える本”]

wordpressからFacebookへの投稿は割と簡単にできてしまう

テスト投稿がてら。

wordpressからFacebookへの投稿は割と簡単にできてしまう。

Jetpackというwordpressプラグインの設定の中に、

「パブリサイズ共有」という項目があって、その項目から連携をすると、

wordpress → Fecebook

への投稿は割とすんなりできてしまう。

Fecebook → wordpress

への投稿って、どうやればいいんだろうか…

できているサイトがあるっぽいけど、どうやればいいのか

ちょっと悩んでみます。

 

[amazonjs asin=”4907237162″ locale=”JP” title=”WordPressプラグイン100選”]

facebookの投稿をwordpressに同時投稿できるプラグイン探してます

wordpressからfacebookに投稿できるプラグインはあるけど、

facebook→wordpressという風に投稿できるプラグインは
ないものかなあ?

facebookページからfeedするプラグインはあるんだけど
それはちょっと違うんだよ・・・・

[amazonjs asin=”4800710197″ locale=”JP” title=”WordPress Perfect GuideBook 3.x対応版”]

facebook-facebookを使ったプライバシー設定を変えての投稿をしてみた

さっきちょっと実験してみた。
 
Facebook内では「自分のみ」の投稿。
ただし、IFTTTなどで、ツイッターや
tumblr、インスタグラムなどの外部連携をしていると
ダダ漏れになってしまう(笑)
 
笑いごとで済めばいいけど
笑えない状況が先に来てしまうと大変なことになるので、
割と簡単にシェアや連携ができる状況ができているので
IFTTなどのトリガーを作る際には気を付けましょう、
ということです。
 
(意味不明っぽい文だけど、結構重要だったりする(^^;)
 
[amazonjs asin=”4777517764″ locale=”JP” title=”IFTTTレシピブック (I・O BOOKS)”]