「ひとまず」カテゴリーアーカイブ

【日本:動画】ひろゆき氏:日本人がJCBを使うべき理由 | 海外ニュース翻訳情報局

https://www.newshonyaku.com/usa/20190220

 これ確かにわかる気はします。

ただ私たちの20代の頃は、今のように

キャッシュレスなんてとんでもなく、

 現金が全てみたいなとこがあり、

クレジットカードを最初に作ったのは

新婚旅行の時にアメリカやヨーロッパなど、

海外に行くという時に最初に作ったのが

一番最初に作ったクレジットカード

という人が結構多いと思います。

なので 例えば ディズニーランドや 、

ユニバーサルスタジオに新婚旅行で

行きたいという場合 、どうしても現地で

どこでもクレジットカードが使えないと

いけないために 、VISA か Master、

もしくは American Expressを

選択してしまいがち、 そう想像します。

最初から JCB を持っている人もいるとは

思いますが、大抵は JCBが現地で使えない

場所があったりして、(当時は)不便さを

感じていたと思います。

改めて JCB カードを作れば良いという話で

済んでしまうのですが、クレジットカードも

複数枚持つということを意外と面倒

くさがったり、作るメリットがなかったり

すると、どうしても腰が重いですよね。

今の20から30代の人なら、最初からJCBを

選択していても不便さは感じないかと

思います。クレジットカードそのものを

扱う店舗が相当数増えてますからね。

せっかくJCBに入るのなら、自分にとって

一番メリットがありそうなのはどこなのか、

ちょっと調べてみようかな、と。

[amazonjs asin=”B01HCH310O” locale=”JP” title=”JCB一般カード/PARTNER WITH POINT”]

Facebookの「シェア」に許諾を求めるのはマナーじゃなくて規定を読んでいないだけ – More Access! More Fun! %

https://www.landerblue.co.jp/43969/

ローカルルールを自分で勝手に作って、

文句を言う前に、一番最初の、

一番読みたくない文章を再度読めって

ことですね。

マナーがなってないって言う人が

マナー違反って事になりかねないですね。

理不尽なローカルルールを勝手に作る

ぐらいなら、マナー違反っていうのなら

そこをやめたほうがいいかもしれません。

引用部分のCSSをいじったのでテスト

引用したときのblockquoteをいじった。

CSSでうまくできたかどうか。

テーマの外観より、

「追加CSS」にてCSSを追加してみる。

参考にさせていただいたサイトは、

これが成功したら

改めて記事にしようと思ってます。

先住民に殺害された米宣教師 遺体を島から運び出すことは困難か – ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15643816/

関わるということが必ずしもお互いの

ためにはならないという一例でしょうか。

文化を守るためにはあらゆる手段も講じる、

少数派なら珍しいというわけではなく、

この民族の生きてきた証でもあるわけだし、

その文化を、多数決みたく、現代の

常識に当てはめてはいけない、

ということでしょうか。

調べようがないからわからないことも

たくさんあるのであろうけど、

未知の民族がいる、ということが

分かっているだけでも十分でしょう。

人気?

アクセス数が多いブログになったことがない。

そんなもんだろうか?

自分だけ?

それがわからないから時々不安になるんだよね。

それとも、何かしらズルでもすればアクセスって増えるもん?

たまに思う。ズルしてもいいからおクセス数が多くなるって

どんな気分か味わってみたい、そんな今日の夜。

連休最後にご注意 高速道路を横行する「煽らせ屋」とは?

https://web.smartnews.com/articles/fhu6V1JKja4

今を思うと、似たような車がいた気がします。

割と通行量は多めで、走行車線も

追越車線も多めで、追い越そうとしても

なかなか追越車線に入れない状態でしたが、

なんとか車線変更し、普通に

追い越し車線から追い抜き、走行車線に

車線変更して走っていたら、後ろから

怪しげなドイツ車が同じように付いてきて、

自分の車の前に付いてきましたよ。

しかも、自分がスピードを落とすと、前の車も

スピードを落とす、みたいな。

たまたま、降りようとしていたインターチェンジに

近づいていたので、あえて追い抜こうと

いうふりをしてスピードを上げ、

インターチェンジへ降りていったので

事なきを得たのですが、こういう

くだらぬ輩は、ちょい高級車みたいな

変なのに限って多くいそう(自分の経験則)。

煽られるのも気をつけないといけませんが、

煽られるように仕掛けられる車にも

要注意です。

やられて自分も損をするし、ましてや

煽られているふりをしてこっちが追突したら

シャレにもならないので。

頑張らない、の第一歩

 

より転載。

頑張らないってのがどういうことなのか、

言葉ではなんとなく理解しているつもりが、

実行してみようと思うと実行できてない、ということは

やっぱりわかってないんだと思いながらも

毎日過ごしていたんですが、

今年になって、それに対して一歩踏み出せた感がある。

 

仕事でもいろいろと依頼されたり頼まれ事があったりするけど、

どう考えてもおかしいと思うことも頻発していたから

わかりやすかったんだけど、

 

今、自分は工場勤務でほぼ会社にいた仕事から、

定年退職する人が出たのをきっかけに、配送ルートセールに

回されることに。

(まあこれもいろいろ問題あったんだけど)

なので、一旦配送に出てしまうと、基本的に会社には

絶対いないという状況になった。

 

こんな状況の中、自分が頼まれたことに対する知識があって、

就業時間内で、事務所でできていた仕事が、配送に変わったことで

一旦会社に戻って、定時どころか残業時間を延長しないと

スタートすらできないということを頼まれる。

(残業代なんてそもそも払う気がない会社ということを前提に。

本当でもらったこともない)

 

頼まれた理由は、

「だってこれわからんから(やったことないけど)」

 

自分はその案件については内容は確かにわかるしやれば直ぐにできる、

そんなに難しくない案件だけど、ちょっとまてよ、と。

 

常に事務所にいていつでもできる人間が、事務所に常にいないけど

理解できて仕事ができるから仕事を頼もうっていう安易な考えに腹が立ち始め、

社長に直接言った言葉は、

 

「この案件は自分はできませんしやりません」

 

と、はっきり言ったこと。

本や雑誌などに、

 

「やることとやらないことを決める」

 

とか、

 

「いい人をやめる」

 

とか書いてあっても実感できなかったのね、だけどこの案件に

関してはすんなり受け入れてやらない、と決めることができた。

そのパワーといえば、腹が立ったのと、

もちろんやりたくないってのと(笑)

そりゃ、ただやりたくないってのはダメだけど、理路整然と、

断る理由を述べさせてもらいましたよ。

 

事務所にいるやつが、やってもいないのにできないと言って

やらないのはどうかと思うし、自分は基本

この場(事務所)には入れないしいたらいけない人間

(ルート配送だからいたらいけないでしょ(笑))だから、

いない人間に残業をしてまでやる仕事ではないので

断ります、と。

 

もちろんこの理由の裏には、

(残業代も出さないのに、残業してでもこの仕事を

しなさいってのは無理だから。事務所にいるやつがやりも

しないでできないって言うその環境をなんとかしろ。やれよ。

お前らちゃんと仕事しろよ)

 

的なことです。

 

渋い顔こそされたけど、実際、事務所には自分はいることが

できないんだからしょうがない。

 

数日後、黙ってそれとなく様子を探っていると、それなりに

やってるじゃん、ってことで、自分がその案件をすることは

なくなりました。

 

自分がやらなくていいことはやらない、ということが

一歩踏み出せた、別に頑張らなくても仕事はそれなりに

回るしね。

なにせ、最悪自分を追い込めないようにするための手段でも

あるし。

もうちょっと楽をしないと自分へのダメージを少なくして

おかないと自分自身がダメになる。

だめになってからでは遅いしかえってまわりにも迷惑を

かけてしまうからそれでいいのよ、と。

 

頑張らないわけじゃないですよ、やるときはやらないと

いけないときもある。

だからこその頑張らないこともできてないとね。