https://hochi.news/articles/20201006-OHT1T50021.html
まあ、今どき、料理のできる女性とか言うのはどうかって話になるようになりましたが、まあ、それはそれでありだと思います。
男性側もこだわるところではなくなりましたね。
しかし、女性が、男性の年収とかを条件に言うのはそれはそれで違和感ですね。
生活がかかっていることはわかるのですが、それってダブルスタンダードじゃないかと。
まあ、矛盾を平気で覆すのも…ですね。
https://hochi.news/articles/20201006-OHT1T50021.html
まあ、今どき、料理のできる女性とか言うのはどうかって話になるようになりましたが、まあ、それはそれでありだと思います。
男性側もこだわるところではなくなりましたね。
しかし、女性が、男性の年収とかを条件に言うのはそれはそれで違和感ですね。
生活がかかっていることはわかるのですが、それってダブルスタンダードじゃないかと。
まあ、矛盾を平気で覆すのも…ですね。
女性誌だから、女性中心で書かれているのは仕方ないとしても、こんな事は女も同じ。
男って基本バカなので、すぐ見破られてネタになるでしょうけど、女のほうが、そのあたりしっかりしてるから上手くやってる、なんてことはよくあるんでしょうね。
不倫とか浮気とか、男が悪い的な話のほうが同情を誘いやすいから、仕方ないんでしょうかね。
こういうのを見て萎えるばかりです。
https://www.news-postseven.com/archives/20200908_1594048.html
まあ、こんなもんだろう、と。
コロナで3密を避けようとしているのに、自ら進んで密になり、挙げ句の果てにこの結果。
子供が犠牲になってしまったのはあまりに気の毒なのですが、この犠牲の上に、真実が暴かれるという皮肉。
こうでもならない限り、暴かれないものなのでしょうか。
夫である男、言葉が見つからないだろうし、やりきれない出来事があまりに一度に襲ってきて、自分なら発狂しそうなくらいです。
子供が犠牲になったがゆえに、その裏で隠れていた不倫が暴かれるという、やりきれない気持ちでいっぱいです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/24/news135.html
こういうニュースをメーカーが出しても、「でも」っていうバカが自分の価値観をふりかざして周りに迷惑をかけ、余計に金を使う、負の図式がわかりやすく想像できてしまいます。
ほら、あなたの隣りにいますよ、ねぇ。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1597456272180/
普段どおり平静でいられる人もいるんですね。男だけでなく女もいるんでしょうね。
いつも不倫といえば男の代名詞みたく題材としてあげられがちですが、おんなじ状況が全く逆、ということもすぐ隣で起きているかもしれませんよ。
男よりもバレない女のほうが多かったりして。
自分は、相手のことは基本的に信じませんけどね。信じようが信じまいが、相手の行動に何ら影響は及ぼさないし、最終的には相手の意志によって起きるわけですし。
そこで、裏切られた、と、勝手に騒いでも、相手にしてみれば、それこそ勝手なわけで。
まあ、そんな気持ちにされられるのも、人間色々ありますから。
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1597124187104/
良かったですね、この方。夫に離婚を要られて気がついたように、冷静な部分も持っていたからこそ、ハッと気づいたんでしょうね。
一般的には、夫から言われて逆ギレ、全然私の思うようにやってくれないなら受けて立つわ、と逆に慰謝料取るぞと息巻く人が多いかもしれません。
もちろん、逆もしかりです。
しゃべらなくてもわかりあえるなんてのには限界があります。それも分からないのははっきり言ってばかやろうですよ。
人の言うことは否定する、自分の言うことはしたがって当然、言わなくてもわかるでしょ、言わなくてもわかりあえる、そんな人はごく限られてます。
だからこうした記事のネタには困らないのでしょう。
自分はって?
もうそんなの通り越して、何も言わないようにしてます。壁に話ししてるようなものなので、なんてね。
https://www.bengo4.com/c_2/n_11580/
結果がどうなるのかは別の話ではありますが、そもそも舞台に上がらせてもらえない、対応そのものを進めてくれないってのは、公的な機関ほど多いですね。あと、元公的機関とか(笑)
今回の例は、記事の内容から良い結果になるんだろうなあと思われますが、そもそも裁判を起こさないと何も動かない公的機関の姿勢は、税金で賄われているだけに、感情を逆なでしているとしか思えなくなります。
クラウドファンディング自体が無駄なわけですよ、公的機関が対応、審査さえしてくれればいいんだから。
https://mainichi.jp/articles/20200812/k00/00m/040/005000c
晒されてしまいましたよね。
罹患された方が早く治ってほしいのはもちろんなのですが、このニュースが、「敵将の首、獲ったり!」的な雰囲気がありありと感じてしまうのが自分だけであることを祈ります。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/01/kiji/20200801s00041000134000c.html
最初から決めていたのですね。そうでしたか。
映画の公開に合わせて配慮した、というところは芸能界ならではだと思いますし、そこまで考えていたという事は、かなり冷静に事が進められた、そういう事だったんですね。
一度は許そうとした、そんなやり取りもあったんでしょうけど、3年は…というか不倫は重いですね、当たり前ですけど。
気をつけましょう、というか気をつけられるのは自分自身だけで、相手のことは気をつけようがないんですけどね。
芸能界は文春砲がありますが、一般人にはそんなものはなく、もっとどろどろしたものがあったりするのでしょう。
死んだほうが楽かも
なんて思ってしまう人もいるんでしょうね。気持ちとしてはわかりますよ、ええ。
とはいえ、不倫した人、された人でなければわからないんでしょうけど、こんな経験はしたくないものです。
https://www.lettuceclub.net/news/article/1004181/
女と男の設定を逆にしてみて、同じこと言えますかね。
こういうの、腹立つんですよね。
ってまあ、今度の展開ってのがあるんでしょうから、、見事にハマってるって感じなんでしょうか。(笑)