「日記的なもの」カテゴリーアーカイブ

今日の昼食

高山市内の中心地、めぐみ家。

昼のランチで利用。味噌カツ定食を

チョイスしましたが、お値打ちで、

肉も食べやすいようにやや薄めの

カットでしたが、5枚あり、

サクサクに揚がっていて

とてもおいしかったです。

これで1,080円なら充分でしょ。

めぐみ家
〒506-0011 岐阜県高山市本町2丁目33
0577-35-5657
https://goo.gl/maps/Vv7HhkKShwv

宴会コースもあるみたいなので、

夜もやってると思います。

旅行で訪れた方は、飛騨牛を使った料理を

食べている方が多く、とても美味しくて

満足されているようです。

(自分は地元民なので、あえて注文しませんけどね)

#飛騨高山 #めぐみ家 #みそかつ

#ランチ

お気に入りのボールペン

ボールペンも、大きく分かれて油性インクとゲルインクが

ありますね。

自分もいろいろ試したのですが、

油性ボールペン、ゲルインクボールペンの2種からお気に入りを

紹介します。

油性ボールペン

 

油性ボールペンのお気に入りは、

ぺんてるのビクーニャ

なめらかなのはもちろん、実は特に気に入っているのが、

書き続けてるときに、インクが減っていくのがわかるのが

いい感じなんです。

そりゃ、どんなボールペンも、書けばインクは減るに

きまっているのですが、このボールペンを使ったときに、

インクが減っているのが実感できたからなんです。

今実際に使用しているのは、黒の単色と、

黒、赤、青の3色ボールペンの2本を、そのときに応じて

使い分けてます。

油性ボールペンのベストセラーといえば、

三菱鉛筆のジェットストリーム。

たしかにあのボールペンはすごくなめらかで書きやすい。

それは間違いないのですが、なんだか自分にはしっくり来なかったんです。

なめらか過ぎて(笑)

ただ、自分がしっくり来なかっただけで、いいボールペンで

あることには間違いがないものです。

 

ゲルインクボールペン

ゲルインクボールペンのお気に入りは、

PILOT製のハイテックコレト。

ボールペン軸に、好きな色や細さのものを組み合わせて

自分のお好みで組み合わせてできるボールペンで、

もちろん色ばかりでなく、先の太さ細さも豊富に揃ってます。

0.3の軸にあるニードル状になっているのが好きで、この細さの

中では一番書き味が気に入ってます。

 

ちょっと見にくいのですが、4つあるうちの、

左上が黒の0.3、右上が黒の0.5です。

マクロ撮影してみて、ちょっとボケてますが、

これだけの太さがわかりますね。

実は、0.5もそんなに太いわけではないのですが、

0.5が太く見えてしまいます。

手帳に書くには0.3が一番書きやすく、結構細かく書き込めるので

気に入ってます。

この画像は、ほぼ日手帳Bizの別冊ノートですが、

方眼は3mmなんですが、割と楽に書けてます。

(字が上手い下手はなしということで(笑))

紙はトモエリバーという紙ですね。

字がにじむことなく、方眼からもあまりはみ出すことなく

書くことができます。

この方眼サイズだと、0.5だとちょっとはみ出さないと

書きづらいかもです。

命日

昨日11月2日は
父の20回目の命日だった
父の写真を見ながら
自分に問いかける

同じ歳の父に
言われるなら

なんて言われるんだろう
比べても
父と一緒のことはできないが
自分はどうなんだろうか

時には泣きたくなるときもある
泣きたくても素直に泣けない
そんな歳になってしまった
泣いてもいいだろうか?
受け止めてくれる人は
いるだろうか?
感傷的になっているが
今日だけは許しておくれ

らむ亭のジンギスカン、肉厚です

これ、ジンギスカンなのですが、

この肉、肉厚なんですよ。

薄い肉しか知らなかったので、

この肉の肉厚さは結構衝撃的でした。

このときは、もやし、キャベツと一緒に煮込みました。

肉そのものに味もしみているので、味付けはあまりしていません。

この肉を購入したのは北海道、

ジンギスカンなどの通販で取り寄せた

らむ亭さんから。

このとき食べたのが、

ジンギスカン《極》

ですが、味がしっかり肉に溶け込み、噛めば噛むほど

味が肉からじわっと染み出します。

程よく噛みごたえのある肉厚と、シビエ特有の臭みはなく

とても食べやすいです。

(実は私はこのジンギスカンはジビエという感覚はないですね)

400gで1,400円、800gで2,700円。

高くはないでしょ?しかも、この名の通り、

この肉は「極」なのでこのお値段ですが、通常のものや、

子羊ものもあります。

これから寒い時期に、鍋に入れて味噌煮込みにしても

体が温まると思いますよ。

購入先はこちらから。

大正 鈴村のジンギスカン らむ亭

 

今日の仕事先から。

今日の仕事先から。

紅葉がとてもきれい。

何も考えず素敵と思える、

この心を大切にしたい。

#紅葉 #福地温泉 #奥飛騨温泉郷
#素敵

 

 

 

今日の出来事 10/12

アンテナが少々鈍っている気がする。

時間が過ぎている過程で、あれこれ考えていると

「これはいけそうか?」などいろんなことが

頭に浮かぶ。そして消えていく。

メモでもしていればいいのに、そんなときにメモできないような環境であったり。

ドライブ中で止まれないところを走っているとか。

自分の車ならともかく、トラックだと車の足回りのせいで

なかなか難しい面も。

忘れてしまうのは、アンテナが鈍いせいか、もしくは

大したことない、印象にも残らないことだと。

書くことにもっと頻度を上げてみよう。

Twitterだと書いているんだから、気負わないで。

そうだ、

今日はサッカー日本代表、パナマ戦がある。

じっくり見ることにしよう。

 

今朝の出来事

今朝の出来事。
スマートフォンの
目覚ましが鳴ったものの、

ん?今日は水曜日?
少しはゆっくり寝られるか?

どうも変な胸騒ぎ、
もう一度よく見たら火曜日の文字。

渋々起きて朝ごはんを食べた、
今朝の4時30分頃の出来事だった。

完全に寝ぼけてたな。

見られようが見られまいが

ブログを続けることを重視したいので

なんとかこのブログを安定して続けられるようにしたい

カスタマイズしたり設定を変えたりして

自分の使い勝手のいいように

見た目が良くなるようにはしたいの反面、

手に負えないエラーが出てブログを潰してしまうのは

まずいし

 

他のブログをると魅力的なものが本当に多い

まともになにか役に立ちそうなものが一つでも出ればいいなと

それにはまず続けないと。

ジブン手帳買ってみた

買っちゃいましたよ、ジブン手帳。

前から気になってはいたものの、

近くの文具店では取り扱いがなくて、

現物を見ることができなくて

買うのを躊躇してました。

2019年は、ほぼ日手帳weeksと、

ジブン手帳biz miniの2本立てで

書き記していこうと思います。

2つの手帳にそれぞれの良さがあるので

その特徴を生かして記録していければなあ、と。

決して見本みたいにはいかないけどね。

#ほぼ日手帳 #ジブン手帳